陶遊198号

[巻頭特集]叩く・押す・塗る・彫る……
凹凸で広がる文様
さまざまな技法で質感を使い分ける
—押す・叩く・彫る・削る・引っ掻く・塗る・落とす・混ぜる・研ぐ—
身近な道具でできる文様のバリエーション
《ハウツー》 文様のバリエーションを組み合わせてつくる
青白磁角皿(波文様/幾何学文様)
リバーシブル花器
[特別紹介]素地土と化粧土で質感を使い分ける
高木叔子さん
[特集2]もうワンランクアップしたい!装飾のヒント 第10弾
彩釉陶画/呉須×黄交趾釉楕円向付/白窯変楕円浅鉢/青銅マット丸鉢/黒織部風コーヒーカップ/柿形炭化蓋物/油揚手黄瀬戸筒形湯呑/三彩ドット柄三つ足ピッチャー/幾何文フリーカップ/菱形山野草鉢/弥七田織部風フリーカップ
[特別紹介]現代陶芸をリードする陶芸家を笠間の地から育てる
茨城県立笠間陶芸大学校
[特別紹介]土、釉薬、焼成にこだわる自主陶芸
第15回陶研展
[読みもの連載]
月刊『星岡』の世界 ー魯山人に会いにゆくー
第10回 「星ヶ岡茶寮の話」 文/古橋尚
[不定期連載]
陶芸教室漫遊記❸
器デザインの本質が学べる 陶芸教室縄文舎 (埼玉県白岡市)
[連載]
自宅陶芸のススメ
テーマ⑧ ホームセンターで買える!優れものグッズ10選 《後編》
[展覧会案内]
幻の「白備前」を研究・制作備前作家木村玉舟さん
[公募展・作品展レポート]
写真と陶芸、初の夫婦二人展 石川久雄・石川孝子作品展
第52回 花の器コンテスト
石川孝子陶芸教室作品展