陶遊186号

[巻頭特集]「自分で焼く」喜びを!画期的に進化した
高温七輪窯で本焼き
進化型七輪木炭焼成、木炭焼成で盆栽鉢を焼く!
誰でも簡単にできる盆栽鉢技法!
[特別紹介]登り窯焼成の降灰を纏い、
満点の星空を彷彿とさせる黒薩摩盆栽鉢を制作!
十五代・沈寿官が伝承の登り窯を焚く
[特別紹介]第30回記念 日工会展受賞者発表
オーストラリアから金継ぎ修理お願いします
愛用していた染付蕎麦猪口の「ヒビ」を繕う
[特集2]もうワンランクアップしたい1
うつわ装飾のヒント第4弾
紫呉須ぶどう文平鉢/水青磁釉マグカップ/彩釉フィリーカップ/失透釉線文菱形皿/
振り分け灰釉湯呑/二隅切り黒角皿/織部貼り合わせ角皿
[特集3]「決断」と「才知」の象徴
2022年干支・招福寅を創ろう
張り子寅/まんまる寅/ホワイトタイガー
[特別紹介]
異例な夏中の窯焚きで現れた摩訶不思議な黄茶碗
増穂登り窯「単窯」で塩釉焼成
[読みもの連載]
不規則随想セトモノ語り
第14回 百年の龍 文/古橋 尚
進化する陶芸機材と材料③
西念陶器研究所「楽焼用コンロ窯・本焼き用コンロ窯」
[好評連載]
プロの技と道具を拝見!目からウロコ塾
第10回 釉掛け② マット釉編講師:森田高正